ゆるっと美活ブログ

美容と健康のダイエットノート

職場で不安を感じたら食べていませんか?

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

 

糖質制限が苦なくできるようになり、

体重も順調に減ってきました。

 

私の目標は“体重40kg台をキープする”ことなのですが、

達成できて自慢のボディを披露できるように頑張ります♪

 

そして、今日もダイエットについて

学んだことを発信していこうと思います。

 

最近食事記録を始めて、

炭水化物とたんぱく質の量を計算して、

SNSで発信しています。

 

そうしていると気づいてしまったことがあります。

 

職場にいるとき、

食欲がとまらないな…と。

 

職場で間食をする女性の画像

 

ナッツを30gに抑えようと思っていても、

今日はそれを3回 計90g以上も食べてしまいました。

 

そして、その時に考えていたことがあります。

(あの人に嫌われているんじゃないか…)

(社長と仲が悪いから、いつかクビになるんじゃないか…)

(あの人の口の音が気になるな…)

(今の感じが悪かったかな?)

 

そう私にとって職場は、不安になる場所だったんです。

 

 

上記の動画で、ストレスでドカ食いをする人は、

性格が「不安型だっ!」と紹介されています。

 

私たちは、不安・ストレスを抱えると、

食事をすることで解消しようとしてしまうようです。

 

とくに甘いものは美味しいし、

幸せな気持ちにさせてくれるので、

いっぱい食べてしまいますよね?

 

甘いものを食べてストレス解消しようとする女性の画像

 

つまりこの不安を取り除けば、

間食が減り、結果痩せやすくなるのではっ!

と考えたんです。

 

じつは、私は日ごろそんなにナッツを食べないんです。

 

ダイエットをしていると味方となってくれるナッツですが、

正直食べ過ぎて飽きたので、

いつもは全く食べない方なのです。

 

でも、職場にいると、

人の言葉や態度・音にも敏感で、

色んな余計なことを考えてしまいます。

 

人の多い場所も、

パーソナルスペースが近いのもすごく気になります。

 

他にもこの不安の症状として、

私は典型的なサザエさん症候群で、

日曜の夜は眠ることができません。

 

この不安を解消するために、私がやってきたことをお伝えします。

 

 

 

それは他人の目を気にすることをやめたことです。

 

いつでも自分を主軸として、

「嫌なことは嫌っ!」と、

我慢しないようになりました。

 

予め断る理由をつくっておき、

関係性を壊さないように、

入念な準備が欠かせませんが、やんわり断っています。

 

やんわり断る女性の画像

 

もちろん、職場である以上、

人間関係は円滑なコミュニケーションを築く必要があります。

 

ときには余計なことは言わないなどの気遣いはしますが、

プライベートな付き合いはすべて断っています

 

苦手な上司と必要以上に会話もしませんし、

歓迎会・忘年会もすべてお断りです。

 

そして、他人のことは気にしないようにしています。

 

周りの目を気にしない女性の画像

 

よくよく考えたら、

“他人のことを自分がどうこうすることもできない”

と、悟ったんです。

 

そして、余計なことを考えているなって感じたら、

ひたすら推しを眺めて、リラックスをしています。

 

ちょっとした現実逃避かもしれません(笑)。

でも、ときには休息って大事じゃないですか。

 

心がまいってるなと感じたときは、

これをやったら癒されるというものを、

一つ作っておくことが、個人的なオススメです。

 

最後にもし間食にお菓子を食べている方は、

それをもっと健康的なものに置き換えることも検討していただきたいです。

 

お菓子はダイエットの大敵ですし、

何より糖質を摂りすぎるとイライラしやすくなり、

女性の場合生理痛も悪化するなど、

悪循環です。

 

 

私は糖質制限をしてはいますが、

お菓子が嫌いになったわけではありません。

 

その美味しさや中毒性を知っているため、

一口食べたら元の体系に戻りそうな気がして怖いのです。

 

不安な気持ちをすぐに直すことはできませんし、

効果的な癒しグッズもいつでも使えるわけではありません。

 

それよりも、健康のことを考え、

まずできること

“お菓子から、もっと健康的なもの”へ、

自分の体と心を労わっていきましょう。